メニュー

生野信弘ブログ「聴心記」

過食や過食嘔吐から回復するプロセス(2019.04.22更新)
過食症(むちゃ食い・過食嘔吐)から回復するということは、過食症の真っ只中にいる人にとっては「本当に治るのだろうか?」「治ったらどんな自分になってしまうんだろう?」と、過食症から回復すること自体が信じ難… ▼続きを読む

渇望としての過食衝動(2019.04.15更新)
『摂食障害から回復するための8つの秘訣』の「秘訣4 気持ちを感じて、自分の考えに抵抗してみよう」の中で、「ときにはただ自分を気遣うだけでよいのです」に「気をそらす」「気持ちを落ち着かせる」方法として、… ▼続きを読む

中期から慢性期の過食や過食嘔吐の治療(2019.04.08更新)
「摂食障害における嗜癖性の臨床的意義」(精神科治療学 33(11): 1321-1325, 2018)の中で、摂食障害の経過が3段階で考察されていました。 その3段階とは、さまざまなストレスに対して反… ▼続きを読む

習慣化した過食行動からの回復と行動変容(2019.04.01更新)
摂食障害(拒食症・過食症)の「強迫性」に関して、「セット・シフティングの障害」と「セントラル・コヒアランスの脆弱性」があることが指摘されています。 「セット・シフティング」とは、状況に応じて考えや行動… ▼続きを読む

過食症と過食性障害の3つのプロトタイプ(2019.03.25更新)
トンプソン-ブレナーは、摂食障害には診断を横断する「高機能・完全主義型」「感情調節不全型」「回避・抑うつ型(感情抑制型)」の3つの性格プロトタイプがあるとしています。   「高機能・完全主義… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME