メニュー

分類なし

摂食障害の治療〜自閉症スペクトラム障害3(2012.08.21更新)
『摂食障害と発達障害の治療〜その4』、発達障害の有無によらず、摂食障害の治療は自尊心の回復がポイントになることを書いていますよね。 今回は、自閉症スペクトラム障害における摂食障害の治療方針について概略… ▼続きを読む

摂食障害の治療〜自閉症スペクトラム障害2(2012.08.07更新)
ソバンスキー(Sobanski)らは、36名のアスペルガー障害のうち3名(8.3%)に神経性無食欲症(拒食症)様の食行動異常がみられたと報告しています。 ギルバーグ(Gillberg)らは、青年期発症… ▼続きを読む

摂食障害の治療〜自閉症スペクトラム障害1(2012.07.31更新)
これまでに「摂食障害と発達障害」と題して何度か書いてきましたよね。 摂食障害と発達障害(自閉症スペクトラム障害:ASD)は併存症なのか、自閉症スペクトラム障害の一部分症なのか、いまだに議論が分かれると… ▼続きを読む

双極I型障害とII型障害の特徴(2012.07.23更新)
8月31日(金曜日)に、仙台市の電力ホールで開催される、NHKハートフォーラム「うつ病と躁うつ病を知る」に、昨年10月の福岡での開催に引き続き、パネリストとして登壇し、双極性障害に対する「対人関係・社… ▼続きを読む

摂食障害の治療〜神経性食欲不振症(拒食症)5(2012.07.09更新)
もともと。 拒食症の発症プロセスは「役割の変化」としてフォーミュレーションできる場合が多いといわれています。 たとえば思春期に発症する最も典型的な例は、 ・家族内葛藤(家族のしわよせ) ・勉学やスポ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME