メニュー

分類なし

愛着(アタッチメント)の思春期への影響2(2012.09.24更新)
思春期の心理的自立のプロセスには、自信や希望の喪失など、さまざまな心理的な危機を伴います。 思春期の子どもは養育者に対して、経済的、物理的にまだまだ依存せざるをえない状態ですが、その養育者が子どもにと… ▼続きを読む

愛着(アタッチメント)の思春期への影響1(2012.09.18更新)
思春期にさしかかると、子どもは認知的な発達により、無意識に身につけてきた自分自身の価値観や感じ方、行動様式などを意識化し、相対化するようになります。 その中で、「自分とは何者であるのか?」という問いに… ▼続きを読む

愛着(アタッチメント)とボンディング障害と産後うつ病(2012.09.11更新)
愛着障害のうち、養育者(主に母親)側の対人関係能力(サポートを得る能力と愛着スタイル)、抑うつ感情(特に産後うつ病)との関連について、九州大学の吉田敬子先生らが、母親と子どもの間に情緒的な絆の障害があ… ▼続きを読む

愛着(アタッチメント)の意味(2012.09.03更新)
辞書で「愛着」を調べてみると『〈スル〉 心ひかれ思い切れないこと.あいじゃく. (類)執着・未練』と出て来ます。 Gooの類語辞書には、愛情と情愛と愛着の区別が載っていて、「愛着」とは、長い間親しんだ… ▼続きを読む

愛着(アタッチメント)と対人的な心的外傷(アタッチメント関連トラウマ)1(2012.08.27更新)
もう一つの治療者ブログ「如実知自心」では「愛着(アタッチメント)」関連の記事の検索数が飛び抜けて多いため、こちらでも、シリーズ化して書いてみることにしました。 まず“Maltreatment or W… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME