生野信弘ブログ「聴心記」
ダイエットと摂食障害(2013.10.15更新)
ダイエットが摂食障害の誘発因子(≠原因)の一つであることはよく知られていますよね。
ダイエットを始めるパターンは、運動部に所属していた人が引退して少しずつ体重が増えてきたと心配してダイエットに励む場合… ▼続きを読む
さまざまな年齢での摂食障害の発症(2013.10.07更新)
摂食障害は、思春期から青年期女性に好発しやすいことが知られていますが、近年、働く女性あるいは既婚例など30〜40歳以降の遅発発症や、前思春期(8〜14歳)の若年発症もまれではなくなり、今年の第17回日… ▼続きを読む
摂食障害の愛着(アタッチメント)スタイルと気質(2013.09.30更新)
アタッチメント(愛着)は、特定の対象に対する情緒的結びつきで、年齢とともに発達・分化、内在化し、「内的作業モデル」として存在し続け、青年期や成人期では愛着スタイルとして対人関係に影響を及ぼすということ… ▼続きを読む
摂食障害の鑑別治療学2(2013.09.24更新)
対人関係療法は、患者さんへの適合性に応じてエビデンスに基づく精神療法を選ぶという「鑑別治療学」を重視しています。
例えば、神経性大食症(過食症)に対する対人関係療法による治療の初期のマニュアルでは、中… ▼続きを読む
摂食障害の鑑別治療学1(2013.09.17更新)
DSMによる診断基準では、異常な体重減少や食行動の異常など、外から観察出来る現象を列挙してあり、摂食障害の中核的な精神病理である「やせ願望」「肥満恐怖」あるいは、「ボディイメージの障害」などへ触れては… ▼続きを読む