メニュー

分類なし

愛着の形成プロセスとその障害(2014.03.10更新)
乳児期には母に包まれた世界の中で過ごし、乳児の生まれ持った「気質」の上に母親から心象がコピーされ「性格・性質」が形成されてきます。(『愛着スタイルと社会適応』参照)   幼児は1歳半〜2歳前… ▼続きを読む

治療準備性とモチベーション(2014.03.03更新)
三田こころの健康クリニックでは対人関係療法による治療を希望される方に、初診の前に「診療申し込み票(問診票)」を記入していただいています。 問診票には2種類あって、一つは病気の経過やこれまでの生活歴、… ▼続きを読む

アレキシサイミアと情動対処行動〜多衝動型過食症(2014.02.24更新)
感情の言語化障害と位置づけられるアレキシサイミアは、摂食障害や発達障害などの精神疾患だけでなく、一般人にもみられる「性質」と考えられています。 (性質については『摂食障害の愛着(アタッチメント)スタイ… ▼続きを読む

衝動性と強迫性〜摂食障害との関係(2014.02.17更新)
『過食症と衝動性』で過食症での衝動性は、前頭前野-辺縁系回路の不活性化が関与していることを紹介しました。 前頭葉では、前頭前野眼窩部がとくに衝動性と関連が深く、前頭前野眼窩部に隣接する島皮質前部は、す… ▼続きを読む

情動コントロールと摂食障害(2014.02.10更新)
最近「愛情飢餓児では、人なつこさと扁桃体の活動が無差別で混乱していた」という論文が出ていました。   生後24ヶ月以降に養子となった施設入所児は、初対面の人など見知らぬ人に対して無差別に抱き… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME