メニュー

分類なし

非定型の摂食障害〜食物回避性情緒障害(2014.09.08更新)
他の医療機関で拒食症や過食症と診断された患者さんが摂食障害の対人関係療法を希望し三田こころの健康クリニックを受診されます。 そのような患者さんの中で、最近目立つのが、ダイエットの既往やダイエットに引き… ▼続きを読む

摂食障害の最新事情(DSM-5)(2014.09.01更新)
DSM-5では、「拒食症」が『神経性やせ症』、「過食症・排出型」が『神経性過食症』、そして「過食症・非排出型」と「むちゃ食い障害」が『過食性障害』となり、診断基準も若干、変更になりました。  … ▼続きを読む

「気分変調性障害/持続性抑うつ障害」の最新事情(2014.08.25更新)
「抑うつ神経症」や「神経症性抑うつ」と呼ばれていた「気分変調性障害」は、DSM-5では「持続性抑うつ障害」となり、気分変調性障害と慢性大うつ病性障害が統合された形で、なんとなく周辺がぼやけた印象を受け… ▼続きを読む

「評価」というプチ・トラウマは愛着障害なのか(2014.08.18更新)
『「反応性愛着障害と脱抑制型対人交流障害」の最新情報』で思春期以降の行動パターンは、親の育て方の影響をほとんど受けないという行動遺伝学の考え方を紹介しました。 また『思春期以降に明らかになる愛着障害は… ▼続きを読む

『反応性愛着障害と脱抑制型対人交流障害』の最新情報(2014.08.11更新)
DSM-5では、『反応性アタッチメント障害/反応性愛着障害』と『脱抑制型対人交流障害/反応性愛着障害・脱抑制型』はともに「心的外傷およびストレス因関連症候群」に分類されました。 「反応性アタッチメント… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME