生野信弘ブログ「聴心記」
その人それぞれにとって、摂食障害には役割がある。(2016.10.11更新)
『グループ対人関係療法』でウィルフリィは
食べ物には、気持ちを静め、落ち着ける効果があります。
実際に、むちゃ食い障害の人の報告によると、過食の引き金としていちばん多いのは、ネガティブな気持ちです… ▼続きを読む
摂食障害からの回復の段階と再発防止(2016.10.03更新)
『摂食障害から回復するための8つの秘訣』の著者であり、自身も摂食障害からの回復者であるキャロリン・コスティンさんは、モンテニードにいらっしゃる患者さん、ご家族へのメッセージで
私自身摂食障害から回復… ▼続きを読む
摂食障害の自己内対話の練習の仕方(2016.09.26更新)
対人関係療法ではコミュニケーションを重視しますよね。 相手の言ったことを聴き、理解し、それに対する自分の考えや気持ちを把握して言葉で相手に伝える、相互のやり取りの中で、自分の内面出起きるプロセスを自己… ▼続きを読む
嗜癖(クセ)になった過食:計画的過食(とりあえず過食)とは(2016.09.20更新)
過食症やむちゃ食い症に対する対人関係療法による治療は、認知行動療法と比べて効果が出るのが遅いが、長期的な効果は同じ、脱落率や自尊心の回復には差がない、という特徴があるとされています。
対… ▼続きを読む
嗜癖(クセ)になった食行動異常からの回復:衝動の波に乗る(2016.09.20更新)
物質使用障害(乱用と依存)の対人関係療法では、不十分な対人関係を埋め合わせるための試み、もしくは、すでに持っている対人スキルが損なわれている、みとなし、
・薬物をやめる必要性を受け入れる
・衝動性を… ▼続きを読む