生野信弘ブログ「聴心記」
摂食障害と衝動性と病状の推移(2015.02.16更新)
摂食障害では、むしろ強迫的な色彩の強い「過食を伴わない拒食症/神経性やせ症」から、「過食を伴う拒食症/神経性過食症」に、さらには「嘔吐を伴う過食症/神経性過食症」や、排出行動の見られない「過食性障害」… ▼続きを読む
摂食障害と強迫性障害の関係(2015.02.09更新)
摂食障害のうち、「むちゃ食い障害/過食性障害」を除けば、摂食障害の食行動異常の背景には、体重や体型、あるいは食事に対するコントロールへのとらわれとしての「肥満恐怖」(恐怖症的回避行動)、体重や体型に対… ▼続きを読む
過食や過食嘔吐はクセ(習慣)になるのか?(2015.02.02更新)
過食や過食嘔吐がクセ(習慣)になるとは、どういうことでしょうか。
摂食障害では中核の精神病理である「やせ願望(自己評価が体重や体型の影響を強く受けている状態)」や「肥満恐怖(体重や体… ▼続きを読む
拒食を伴う摂食障害と発達障害の関係(2015.01.26更新)
食事量を制限したりや過食がコントロールできないなど、食行動の異常があれば、摂食障害と診断されることが多いのですが、タイプや患者背景によって対応や治療方針が異なってきますよね。
たとえば、… ▼続きを読む
摂食障害の経過と予後(2015.01.19更新)
フェアバーンらは、過食症に対する対人関係療法での治療直後の寛解率が30~40%、治療終結6年後の寛解率が70%と報告しています。
ある論文で、摂食障害を比較的診ていらっしゃる一般精神科ク… ▼続きを読む